パナソニックのカオスブルーバッテリーを購入しました
新車で軽自動車の購入の時は38B20Lの純正からついていたものを5年使用しました突然死や寿命を感じたのではなくディーラー車検の時指摘されましてもう少し行けると確認すると出来るだけ早くとの事でカオスバッテリーに交換しました
ちなみに新車当時のそのバッテリーは約5年使用しました
今回はパナソニックのカオスブルーバッテリーの寿命やに何がすごいか突然死、製造年月日などの詳細を解説します
カオスブルーバッテリーの評判何がすごいのか寿命
カオスバッテリーはどこのサイトでも評判が高いです
私もその評判から初めて購入しました
当時は価格も5千円切りしていて容量も純正よりも大きいので安心感がありました
パナソニック日本製というのも安心感や信頼感が沸きます
実際取り付けると音質なんかも変わった気もしましたね
とにかく価格と安心感のバランスでそれなりに満足度は高いと思います
それと今回カオスブルーバッテリー2回目の購入だったのですが
純正は5年の寿命だったのですがカオスブルーバッテリーは7年半という寿命でした
ただ個人的には8年以上いけそうなイメージだったのですが今回のディーラー車検でのバッテリー早めに交換してくださいとの事だったのでやむなく7年半で交換としました
寿命が長いのも価格とのバランスで満足出来たと思います
カオスブルーバッテリー安心サポート
初めて購入した当時2016年にはブルーバッテリー安心サポートというのは無かったと思います
今回ブルーバッテリー2回目ですが安心サポートというサービスがあるのを初めて知りました
ブルーバッテリーを購入すると箱の天板の裏にシリアルナンバーがあります
ここにQRコードなどがあるのでそこを伝ってこのナンバーやバッテリー品番を登録する制度ですこれは3年保証やトラブルでメーカーもわかりやすいサポートとなるのでしょう
すぐにブルーバッテリー安心サポートに登録しておきました
カオスブルーバッテリー突然死
カオスブルーバッテリーに限らず突然死はきついですね
私は7年半の寿命で車検で指摘されたので予防のためまだ使えたのかもしれないけど交換しました
突然死を避けるにはまずは早めに変える事かもしれませんがその人の乗り方によってバッテリーの寿命は変わるので突然死も来るかもしれません
昔のバッテリーはなんとなく灯火類が弱いとかパワーウィンドウがとろくなったとかなんらかもサインもあったのですがブルーバッテリーは性能がいいから突然死の可能性はあると思います
特にアイドリングストップ車ようのバッテリーは普通のバッテリーより性能はいいけど酷使されるから突然死が多いようです
交差点でアイドリングストップそこから突然死はめちゃくちゃ危ないので日頃から細かくチェックは必要だと思います
カオスブルーバッテリー製造年
カオスブルーバッテリーの本体の右端にほんと小さく製造年が記載されていました
例えばこんな感じです
010224B
↓
2024年2月1日
思ってたより古く感じたけど・・・
カオスブルーバッテリーのまとめ
今回もパナソニックのカオスブルーバッテリーを購入しました
安心サポートという制度で更に安心感が増した気はしますが同製品ですが1回目と2回目は価格はかなりUPしました2倍とはいいませんが・・・
満足度は少し下がりました
そして今回は箱を開けると液漏れがありました
ブルーバッテリーでは1滴でも液漏れがあると使えないとの事
自分でバッテリー交換する事で正直予定してたので液漏れで交換出来ないので少し凹みました
※少量でも液が手につくと直ぐに水で洗い流しましょうひりひりする
直ぐに安心サポートに電話すると少しテンションの低い女性の方がそれなりに対応してくれて翌日再配送されましたその中に液漏れ商品の着払い送り状があったのでそれを貼って運送屋さんに返却処理してもらいました
液漏れって結構起こりそうですね
誰がどこではわからないけどシリアルナンバーは天板に貼りつけてあるのですがそこにも水滴がついていたので運んでいる時に漏れたのかなとも感じました
ブルーバッテリーに限らずですが商品到着後は直ぐに開封して液漏れを確認しましょう
パナソニックカオスブルーバッテリー激安こちら>>