新型ルークスは3代目で日産が1年ぶりの新車がこのルークス、デイズ名前からなくなりましたがルークスはNBOXより優れてるのか違いを比較してみました
比較項目 |
NBOX |
ルークス |
全長全幅全高 |
3,395×1,475×1,790mm |
3,395×1,475×1,780(1,800)mm |
重さ |
890~960kg |
940~1060kg |
ホイルベース |
2,520mm |
2,495mm
|
最小回転半径 |
4.5~4.7m |
4.5m |
エンジン |
3気筒 |
3気筒 |
馬力 |
NA:58PS,ターボ:64PS |
NA:52PS,ターボ:64PS |
燃料タンク |
27L |
27L |
モーター |
ー |
あり |
タイヤ |
15565R14,16555R15 |
15565R14,16555R15 |
燃費WLTCモード |
21.8~20.2(km/L) |
20.8~16.4 |
価格(2WD) |
約141~199万円(税込) |
約141.5~193万円(税込) |
価格(4WD) |
約154~213万円(税込) |
約155~206.7万円(税込) |
乗車店員 |
4名 |
4名 |
燃料 |
レギュラー |
レギュラー |
|
※2WDのデータ |
|
※WLTCモードは国際基準でこれからはこちらが主となりそうです
新型ルークスはカタログで見る感じではNBOX、タント、スペーシアより
大きく差があるとは思いません。それなりにまとめてきてるんじゃないでしょうか
日産のイメージはかなり傷ついていますが・・・
数字をみるとほぼNBOXに合わしたのかどうか似た数値です
新型ルークスはモーターが入ってるので重量が重くなっています
その分モーターのパワーが馬力に入っていませんがプラスαあるでしょう
それにしても軽自動車でNAはどのメーカーも52PSですが
ホンダは58PSです。この数値は大きいと思います
ターボじゃ高いとか嫌だって思ってるユーザーさんには58PSは選ぶ選択肢です
ホンダはホンダセンシングが標準装備ですがそのセーフティサポートシステムは
日産ではプロパイロットがその装備上位機種だけになっています
先代のデイズルークスよりホイルべースは65mm伸ばして
後部席のスライドも5cmほど高めた
スタンダードモデルとハイウェイスターに分けている
新型ルークスのプロパイロットにはミリ波レーザーを追加したようです
しかしNBOXの後追いって感じですね
日産を乗り継いでるユーザーへのPRにも見えます
そろそろ結論といきます
新型ルークスが気になる方は試乗は絶対です
乗り味や使い勝手がわかります
NBOXより新型ルークスを選ぶ絶対ポイントはみつけれませんでした
むしろ車の重さとNAの馬力さが気になりました
ということで私は基本NBOXでいいやって感じです。