ワゴンRのMH23Sスティングレーを10年乗ったので良いところや イマイチなところを正直レビューしたいと思います。 ノンターボとターボ車がMH23Sスティングレーにがありますが わたしのはターボ車です 街でみかけるのはノンターボの方が多いかな…
スズキのソリオも3代目が発売されて5年を超えてきました ということでそろそろフルモデルチェンジのソリオを見たいのですが いつ出るのでしょうか? ソリオ新型は噂では2020年12月とのこと そこでまじかに迫ったソリオの新型をお得に買うための値引…
スバルのサンバーの話です この車6代目をもってスバル生産が終了しました 根強いファンがいるので残念です。 サンバー7代目はダイハツからのOEMなのです スバルとダイハツは親戚のような間柄になったのです 名前こそサンバーバンですが中身はダイハツの…
車選びや車の買い替え失敗で大いに反省があります あの車選びは50点以下だと思っています 車選びに失敗した理由を確認してみたいです 時代は日本がバブル崩壊した後なのですが まだ若者の間ででかい車に憧れがありました 友人の中にも結構3ナンバーやでか…
ベンツとは全く縁のない私なんですが 高級車で話題に出る代表みたいなのがドイツのベンツ 通の自動車評論家はメルセデスって言うんだったかな? 日本ではオラオラと威張りの象徴みたいなのがベンツ この感覚はだいぶ薄くなったでしょうか?Aクラスとか主に…
アトレーワゴンを過去乗っていました 4代目のアトレーワゴンなので15年ほど前のものになります 当時荷物が載せれて車中泊も出来そうなということでアトレーとバモスをターゲットに 正直どっちでもいいやと思ってたのですが値引きやサービスで アトレーワ…
ハリアーの新型が発表されました。2020年フルモデルチェンジです そこでまずは旧型ハリアーと新型のサイズ感を比較してみました。 比較項目 ハリアー新型 旧型 全長全幅全高 4,740×1,855×1,660mm 4,725×1,835×1,690mm 重さ 1,530~1,690kg…
ホンダのNシリーズのNBOXとNONEどっちがいいのか数字データで違いを比較してみました 比較項目 NBOX NONE 全長全幅全高 3,395×1,475×1,790mm 3,395×1,475×1,630(1545)mm 重さ 890~960kg 830~860kg ホイルベース 2,…
ふと思ったのが自動車評論家は必要なのかいらないのか 答えはいらないことはないです 私は自動車評論家と真逆の人間で フェラリーやベントレーのような高級車を運転したことがありません 友人のGT-Rを借りたやベンツ500SLの助手席に乗ったぐらいで…
軽自動車にターボは必要なのか高速ではおすすめなのか いや軽自動車にターボはなしでいいのか どちらも経験があるのですが ターボがなしだとしても問題はない そしてターボがあると楽しいのと高速や登坂ではおすすめ ターボなしでも軽自動車だからこんなもの…
ワゴンRとN-ONEどっちがいいのか数値でまずは比較してみました メーカーは目指してるところは違うのだろうけどよく似た形の軽自動車ということで 比較項目 ワゴンR N-ONE 全長全幅全高 3,395×1,475×1,650mm 3,395×1,475×1,630(1,545)mm 重さ…
NWGNとワゴンRどっちがいいのか数値でまずは比較してみました トールワゴンという共通点とNWGNは新型ということで燃費や評価を重点に 比較項目 NWGN ワゴンR 全長全幅全高 3,395×1,475×1,675mm 3,395×1,475×1,650mm 重さ 850~860kg…
NBOXが売れてるのは街での見かけでよくわかるのですが NBOXカスタムでホワイトがよく目につきます 先日も車を止めて横を見るとプラチナホワイトパールのNBOXカスタムが なかなか映えてるなと思いながらまじまじと自分の車の中から見入ってたので…
ハリアーとCH-Rどっちがいいのか数値でまずは比較してみました どちらもトヨタ車なのですが迷ってるなら価格やサイズ感で決まるのか 比較項目 ハリアー CH-R 全長全幅全高 4,725×1,835×1,690mm 4,385×1,795×1,550mm 重さ 1,580~1,810k…
車を買い替えるタイミングで 自分の経験や人の買い替えタイミングを見てると理由は様々です 結婚した時 スポーツカーを乗っていても奥さんが売るように促させることは多い 若い時の結婚はお金も必要なので女性は現実主義です 子供が出来た時 家族が増えるの…
ムーヴの新型が2020年に登場予定です 6代目ムーヴが発売から6年ほど経ちそうなのでモデルチェンジ間違いないでしょう 攻撃的なマスクになるとの噂も 4代目以降のムーブでマスクはそれなりなのだけど リアのデザインが煮詰まっていないイメージが強い …
高齢者の車おすすめ スズキのアルト、ダイハツのミライース ワゴンR、ホンダのN-Oneなどのトールワゴン系 ワンボックスの軽自動車 普通乗用車は大型化しています 税金の差が排気量で昔より差が小さくなったとか 自動車メーカーが国内より海外を見てい…
じわじわ人気のハスラーが2代目へフルモデルチェンジ丸目は変わらないけど正常進化では対してダイハツタフトが2020年6月10日にも登場だ。どっちがいいのか 比較項目 ハスラ― タフト 全長全幅全高 3,395×1,475×1,680mm 3,395×1,475×1,630mm 重さ 83…
女子ウケする車って 女子からすれば友達に自慢できるかどうかの先を意識してるんじゃないですか モテる車って難しいのは相手を選ぶってこと この相手って男性のこと 女子は男以上に周りを意識する そう友達にどう思われてるとかプライドも高い 女子ウケする…
新型ルークスは3代目で日産が1年ぶりの新車がこのルークス、デイズ名前からなくなりましたがルークスはNBOXより優れてるのか違いを比較してみました 比較項目 NBOX ルークス 全長全幅全高 3,395×1,475×1,790mm 3,395×1,475×1,780(1,800)mm 重…
スズキから2020年の総合カタログが届いてパラパラとめくってるのですが 改めて車種が増えたなというのが第一の印象です スズキ車種一覧 小型車・コンパクトカー イグニス スイフト バレーノ 軽自動車 ワゴンR(スティングレー) アルト ラパン スライド…
ダイハツのロッキー(ライズ)とスズキのクロスビーを数字で比較してみました 5ナンバーのSUV系どっちが買いなのか 比較項目 ロッキー(ライズ) クロスビー 全長全幅全高 3,995×1,695×1,620mm 3,760×1,670×1,705mm 重さ 980~1,050kg 96…
ワゴンRとムーヴというとトールワゴンで長い間しのぎを削って来ました どちらもいい車だと思います。しかしどっちか選ぶ必要があるのですが 私がワゴンRとムーヴで気になった事を紹介したいと思います どちらも6代ほど続いていて現車も発売されています …
NBOXの評価としては初代から2代目と正常進化してるといえます 初代と2代目のデザインのよさは個人的には初代かなって思っています ただ初代のフロントの顔が甲殻類に何となく見えていたのですが よく見かけるので洗脳されたのか2代目はまとまっている…
ライズとロッキーは兄弟車です。まずは数字で比較してみたいです。 比較項目 ライズ ロッキー 全長全幅全高 3,995×1,695×1,620mm 3,995×1,695×1,620(1545)mm 重さ 980~1,050kg 980~1,050kg ホイルベース 2,525mm 2,52…
近所のスーパーで最近見かけるがR1 ヨーグルトのR-1じゃないですよスバルのR1 2005年グッドデザイン賞をとっててんとう虫と呼ばれた車です R1は軽自動車ですが結構コンパクトで 4名乗車ですが2ドアタイプ 全長は3,285mmしかありません…
ヤリスとフィット ヤリスはヴィッツの後継で海外では以前からヤリスで販売していたような フィットは4代目でフェイスは可愛い感じ ヴィッツもフィットも初代は気になりましたが 代を重ねるごとに肥大化というか興味は年々薄れてきました トヨタとホンダのコ…
アルファードのサイズは4945×1850×1935(mm)全長幅高さ とにかくでかいのです 私と対極にある車なのですがどうも周りで乗ってる知人が多いのです ほんと!でかい車ですよね 象さんにフォルムも似ています 私には予算も含めでかさで絶対買えな…
キャバ嬢
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。